※品詞ごとで五十音順
※完全網羅ではない
※使う地域が限定される方言も含まれる可能性
※品詞の分類はかなり怪しい



【名詞】

・いごっそう (頑固者の男性/土佐特有)
・いそしー (働き者)
・いられ (せっかちな人、短気)
・えぎょ (よだれ) 「あーあー、えぎょくって寝ゆうがで(あーあー、よだれ垂らして寝てるよ)」
・おいど (お尻)
・おかやん (おかあさん)
・おとどい (きょうだい)
・おとやん (おとうさん)
・おなん (女房)
・おんちゃん (おじさん)
・かんきもん (元気者)
・ごくどう (怠け者)
・ごぜむし (ゴキブリ)
・こやらい、こあらい (子育て)
・じんま (おじいさん)
・といち (愛人)
・ねき (傍ら、側)
・はちきん (気の強い女性、お転婆)
・ばんば (おばあさん)
・ひいとい (一日)
・ひさに (長い間)
・へち (よそ、違うところ、思いもしないところ)
・ようだい (文句)
・ようたんぼ (酔っ払い)
・わりことし (わんぱく、悪さをする子供)



【代名詞】

・あし、あて (私/女性)
・おまさん (あなた/丁寧)
・おまん (お前)
・おんし (あなた、お前)
・が (もの、こと/代用) 「おまんのがやないかえ(おまえのものじゃないのか)」「おまんのががない(おまえのものがない)」



【動詞】

・あだつ ((器に)納まる) 「そっぱぁの器にあだつかよ(その程度の器に納まるものか)」「あいつはこの町にゃあだたんぜよ(あいつはこの町には納まらないよ)」
・いがる (叫ぶ)
・いぬ、いぬる (帰る) 「ほいたらわしはいぬるぜよ(それじゃあ僕は帰るよ)」「へんしもいんで!(早く帰って!)」 ※帰った→いんだ、帰ろう→いのう、帰れ→いね
・うどむ (苦労する、(苦労して)嘆く) 「奴は昔っからわりことしやき、わしゃまっことうどみゆうわ(奴は昔から悪さする奴だから、私は本当に苦労してるんだよ)」
・うまえる (薄くする、ぬるくする)
・えぞる (なぞる)
・えづく、えずく (吐く)
・おじる (怖がる)
・おどろく (目が覚める)
・おらぶ (叫ぶ) ※伊予弁?
・かく (かつぐ)
・かやる (こける、つまづく)
・くる (くりぬく)
・くるめる (片付ける) 「はよぅくるめぇや(早く片付けろ)」
・こうべる (上品ぶる)
・こたう (こたえる) 「まっことひよおてこたうちや(まったく寒くてこたえるよ)」「しょうまっこと怒っちょったき、ことおたがで(本当に怒っていたから、参ったよ)」
・こわす (くずす) 「この金をこわしてくれやせんか(この金くずしてくれないか)」
・しいよい (簡単)
・しでる (いじめる)
・しのべる (片付ける)
・ぞーくそが悪い (腹が立つ)
・ぞうもむ (気を揉む)
・そばえる (ふざける) 「おまんらぁそばえな!(お前達ふざけるな!)」
・たごる (咳をする) ※「コンコン」よりは「ごほごほ」の方がニュアンスとして近い?
・だれる (疲れる)
・ちゃがまる (壊れる) 「がいにしたらちゃがまる(乱暴にしたら壊れる)」「張り切りすぎてちゃがまったがで(張り切りすぎて疲れきったよ)」 ※主に車・機械・道具が自然に故障したとき、疲れて動けない状態に使用
・ちゃちくる (おしゃべりする)
・つえる (壊れる、崩壊する)
・づく (叱る)
・つむ (乗せる) 「ちくと街までつんでって(ちょっと街まで乗せてって)」
・てがう (からかう)
・どくれる (すねる)
・ほげる (ふざける)
・ほたえる (騒ぐ) 「そがぁほたえなや、やかましいわ(そんなに騒ぐな、うるさい)」
・まう (回る) 「輪がまいゆう(輪が回っている)」 〔変化:もうて(回って)、まいゆう(回っている)、まいやーせん(回りもしない)、まわん(回らない)〕
・まく、まける (こぼす) 「いかん、まけてしもうたがよ(いけない、こぼしたしまった)」「よいよぶちまかしたもんやにゃあ(えらくこぼしたものだな)」
・みてる (死ぬ) 「あん人がみててしもうた(あの人が死んでしまった)」
・める (困る、弱る) 「まっことめったちや(本当に参ったな)」「そっぱぁの事でめりこんでどがぁするがか(それくらいで弱りこんでどうするんだ)」
・やお (やる、あげる) 「これ、おまんにやお(これ、お前にやろう)」
・りぐる (念を入れる)



【形容詞】

・あやかしい (うっとうしい、くだらない)
・いたい (湯が熱い)
・えずい (可哀想、辛い)
・かあくろしい (甘くてのどが苦しい)
・かまん (かまわない、問題ない)
・こたーない (なんてことはない)
・ごっつい (すごい)
・こまい、ちまい (小さい) ※強調して「こんまい」なども
・ざまーない (みっともない)
・しよい (し易い) ※より簡単なものには「しんよい」なども
・しわい (けちな、しぶとい、性格が悪い)
・たいそい (面倒くさい)
・たっすい、ぴっすい (弱い、物足りない、つまらない)
・つくねる、つくすねる (適当に放置する状態)
・づつない、ずつない (つらい)
・のうが悪い (調子・具合・心地が悪い) ※機械、道具、体などに使う ⇔ のうがえい
・はしかい (かゆい、ちくちくする)
・ひやい (寒い、冷たい)
・ほっこりせん (思わしくない)
・まいまいする (いてもたってもいられない(状態))
・まけまけいっぱい (液体が溢れそうなほど器一杯の状態)
・まったい (弱い)
・みぞい (短い)
・むつこい (しつこい、あぶらっぽい)
・やおい、やりこい (やわらかい)
・よーばん ((〜には)及ばない) 「心配によーばん(心配には及ばない)」「急がんでよーばん(急がなくていい)」



【形容動詞】

・いなげな (変な、妙な) 「おまん、またいなげな格好して…(お前、また変な格好して)」 ※古い人が使う、主に人への注意など
・おっこうな (大げさな) 「おっこうな事言いな(大げさな事を言うな)」
・がいな (強い、乱暴な) 「がいに扱うな(乱暴に扱うな)」
・じってな (真面目な、実直な)
・だきな (雑な、乱暴な、汚い)
・ちんな (変な) 「ちんな格好(変な格好)」
・のかな (悠長な)
・ぶる (同じ)
・へごな (よくない、悪質な) 「へごながぁちや(意地クソが悪い奴だ)」「へごな品やにゃあ(出来の悪い品だね)」
・まぎる (邪魔な)
・りこい (利口な、賢い)



【副詞】

・いながら (そのまま、直接) 「そん魚、いながら食うたらいかんちや(その魚、そのまま食べたらいけないよ)」
・ええ〜ない (〜したくても出来ない) 「ええ歩けんなが(歩きたくても歩けないの)」
・〜くさす (〜し残す、〜っぱなし) 「どーれもやりくさしやいか!(全部やり残しているじゃないか!)」
・ぎっちり (いつも、頻繁に、何度も) 「あん人、タバコやめてからぎっちりガム噛みゆう(あの人、タバコやめてからいつもガム噛んでる)」 ※イントネーションは"ぎ"っちり
・げに (実に、本当に、とても)
・こじゃんと (すごく、沢山、こんなに、格別に)
・ごんごん (どんどん/流体・時間などが勢いよく流れる様) 「水がごんごん減りゆう(水がどんどん減っている)」
・〜さがす (〜まくる、〜すぎる、いろんな場所で〜する)
・ざんじ (すぐに/時間的なもの) 「ざんじ行かにゃいかん(すぐに行かなければいけない)」
・じこじこ (少しずつ、ゆっくり)
・しょう (すごく、本当に、とても、極めて)
・〜ずつ (〜しないまま) 「晩飯も食わんずつ寝たがよ(夕飯も食べないまま寝たよ)」
・すっと (すぐ/行動として) 「すっと泣くんやき(すぐ泣くんだから)」
・たるばあ (十分に、沢山、たらふく) 「たるばあ食ったちや(お腹いっぱい食べたよ)」
・ちっくと (少し、ちょっと)
・〜で(て)か、〜で(て)いくか (反語を表す) 「はようせいでか!(早くしなくてどうする、早くしなさい!)」「行かいでいくかや!(行かなくてどうする、行くぞ!)」
・どだい (実に、真に)
・とーから (早くから、ずっと前から)
・にんにん (にこにこ)
・〜ばぁ、〜ぱぁ (〜ほど、〜くらい、〜ばかり) 「昨日こっぱぁの魚釣ったがよ (昨日これくらいの魚釣ったんだよ)」 ※量、大きさ、重さに使う 大げさめに表す
・ばっさり、ばったり (残念、しまった) 「間違うて買うたが?そりゃばっさりやったねぇ」
・びっしり (しょっちゅう)
・へんしも (すぐに、一刻も早く)
・ぼっちり (丁度)
・まっこと (真に、本当に、その通り)
・もんて (戻って)
・〜よい、〜しよい (〜やすい、〜しやすい) 「これ食いよいにゃー(これ食べやすいねぇ)」
・よう〜ん (とても〜ない) 「ようできん(とても(自分では)出来ない)」「よう食わんよ((もう満腹だから)食べられないよ)」
・〜よりけ (〜している場合) 「そがぁのかな事言いよりけやないがで(そんな悠長な事を言っている場合ではないぞ)」
・〜られん、〜れん (〜てはいけない) 「いかん、せられん(駄目だ、してはいけない)」「山にゃあ行かれん(山には行ってはいけない)」
・ろいろい (うろうろ、そわそわ、右往左往) 「あん人、道ばわからんでろいろいしゆう(あの人、道がわからないでうろうろしてる)」



【連体詞】
・〜らぁ (〜達)
・〜んく (〜の家、〜のところ) 「わしんく来るかよ? (俺の家来るの?)」「おまんく行くき (お前の家に行くから)」「あの子はお隣さんくじゃ (あの子はお隣さんちだよ)」



【接続詞】
・〜がやけんど (〜んだけど) 「使うてみたいがやけんど(使ってみたいんだけど)」
・〜き、〜やき、〜じゃき (〜から、〜だから、〜であるから)
・〜に (〜のに) 「がいにしたらいかんに(乱暴にしたらいけないのに)」
・〜やち、〜じゃち (〜といっても)



【感動詞】
・よいよ (よくもまあ、えらい/感嘆) 「よいよこがぁに綺麗にしたもんやにゃあ(よくもこんなに綺麗にしたものだね)」



【助詞】

・〜が (〜の(である)、〜のか?) 「するがやき(するのだから)」「行くが?(行くのか?)」
・〜じゃ、〜や (〜だ) 「や」は比較的若め
・〜ぜよ (〜だよ)
・〜ぞね (〜ですよ)
・〜ぞ (〜だぞ) 「ありゃ船ぞ(あれは船だぞ)」
・〜ちや、〜ちゃ (〜だよ、〜ってば/強調の語尾)
・〜っちゃー (〜も/主に否定に使う) 「誰っちゃー見当たらん(誰も見当たらない)」「いつっちゃーおらん(いつもいない)」
・〜な (〜するな) 「心配しな(心配するな)」「へちに行きな(よそに行くな)」
・〜に (〜ね)
・〜らぁ (〜なんて、〜なんか)
・〜ろう、〜つろう (〜でしょう、〜ったでしょう) 「何しゆうろうなぁ(何をしているのでしょうね)」「あこにあっつろう(あそこにあったでしょう)」「やき言うつろう(だから言っただろう)」
・〜にゃあ、〜ねゃ (〜ね、 (同意を求めて)〜でしょう)
・〜やお (〜でしょう)
・〜やか、〜じゃか、〜やいか (〜じゃないか)
・〜わえ (〜わよ/男性も使う) 「そがに言わんじゃちやるわえ(そんなに言わなくてもやるわよ)」 ※「るわえ」→「らーえ」、「んわえ」→「なーえ」などにも変化する
・〜わや (〜わよ/より男性的) ※音便変化は「るわや」→「らーや」、「んわや」→「なーや」、「くわや」→「かーや」



【助動詞】

・〜かよ (〜なの) 「知っちゅうかよ (知っているの)」
・〜ざった (〜なかった) 「待っとったが来ざった(待っていたが来なかった)」「ほがなこと言わざったろー(そんなこと言わなかっただろう)」
・〜しとうせ (〜してくれ) 「やめとうせ!(やめてくれ)」
・〜せられん (〜してはいけない) 
・〜つかぁさい (〜下さい) 「見てつかぁさい(見てください)」
・〜なが (〜なの)
・〜にかぁらん (〜かもしれない、〜に違いない、(多分)〜と思う)
・〜ちゃある (〜てある) 「ご飯炊いちゃあるよ(ご飯炊いてあるよ)」
・〜ちゃじゃない、〜ちゃーない (〜でもない、〜がない) 「なんちゃじゃないき (何でもないから)」「誰っちゃーおらん (誰もいない)」
・〜ちゃる、〜ちゃお (〜てあげる) 「あしが見ちゃお(私が見てあげる)」
・〜ちゅう (〜ている/現在完了形) 「宿題なら済ませちゅうよ(宿題なら済ませているよ)」 ※過去形は「〜ちょった」
・〜ちょく (〜ておく) 「作っちょくき(作っておくから)」「鍵開けちょっちゃり(鍵を開けておいてあげなさい)」「置いちょっちゃっちゅう(置いておいてあげている)」
・〜ゆう (〜ている/現在進行形) 「雪が降りゆう(雪が降っている)」 ※過去形は「〜よった」



**********

《参考》
http://o-san.blogspot.jp/2008/04/i-05.html
http://www.webkochi.net/hogen/tosaben.php
http://www3.ocn.ne.jp/~ekochi/home_main.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/6345/index.html
http://tosa.raingirl.info/
http://www.attaka.or.jp/tabihiroba/movie/

inserted by FC2 system